鶴田町の観光名所
- 全長300mの日本一長い木の橋「鶴の舞橋」
- 特別天然記念物の丹頂鶴が優雅に遊ぶ姿が観れる「丹頂鶴自然公園」
- バーベキューも楽しめる「富士見湖パーク」
近くの観光名所
- さくら祭りや紅葉まつりで有名な弘前市の「弘前公園」と「弘前城」
- 太宰治生誕の地、金木町の「斜陽館」
- 高さ20mを超えるねぶたが特徴の五所川原市の立佞武多が観れる「立佞武多の館」
- 農業の街つがる市の「日本最古のりんごの木」
など、道の駅つるた「鶴の里あるじゃ」のある鶴田町には様々な観光名所があります。
また、近隣の市町村にも多くの観光地がありますので、観光のお帰りの際や、ドライブ休憩などにもぜひお立ち寄りください!
青森県のお土産・鶴田町の特産品はここにあります!
あるじゃとは、スペイン語のGrulla(鶴)とAla(羽・翼)を合わせた造語です。
「鶴の翅」「鶴翔」という意味を持ち将来の繁栄を祈願する言葉です。
津軽弁で「ここにある」「見つけた」などの意味を持つ言葉でもあり、
あるじゃは「青森県のお土産や鶴田町の特産品を見つけることができる!」道の駅です。